クリスマス会「お話とゲームの集い」が行われた
14日に上松原中央集会所でクリスマス会が行われました。今年も弘前大学児童文化研究会Kidsメンバーの読み聞かせや寸劇が行われ、最後にはビンゴゲームでは多くの賞品が用意され、子ども連れの家族から高齢者まで60名あまりの多くの参加者が楽しい時間を過ごしました。
14日に上松原中央集会所でクリスマス会が行われました。今年も弘前大学児童文化研究会Kidsメンバーの読み聞かせや寸劇が行われ、最後にはビンゴゲームでは多くの賞品が用意され、子ども連れの家族から高齢者まで60名あまりの多くの参加者が楽しい時間を過ごしました。
11月16日上松原町会の親睦旅行が行われました。当日は小春日和と好天に恵まれ大型バスで町会駐車場から出発しました。最初に白神ビジターセンターを見学し、そのあと津軽ダムを見学しました。ホテル白神館で入浴して、食事を済ませました。会場ではゲームやカラオケ最後にひなたぼっこの会員による踊りと盛り上がりました。帰りに道の駅しらかみで買い物をして親睦旅行が終了しました。
弘前実業高校と地域の高齢者との調理実習が11月5日 行われました。当日は調理化の生徒が協力してリンゴが入った蒸しパン作りの調理実習が行われました。主に男性の高齢者が対象の調理実習では難しい場面では生徒が手伝い、和やかな交流となりました。
10月30日弘前市運動公園で青森県総合防災訓練が行われました。この訓練には県内各地の消防や自衛隊、医療機関など80機関から約3500人が参加し、災害時の対応や連携を確認しました。自衛隊の大型ヘリや救急ヘリなどの他多数の消防車や通信会社が参加して災害時の対応を確認していました。
弘前市運動公園でおこなわれた産業まつりで町会加入キャンペーンを行いました。弘前市役所の職員や町会連合会の小山会長をはじめ15名程で来場する人へ町会の役割のクイズを出してプレゼントを差し上げました。弘前のマスコットキャラクターのたか丸君も応援に駆け付け多くの市民に町会の加入を呼びかけました。
アメリカシロヒトリの被害の相談が町会に寄せられています。町会ではこれまでエンジン式の噴霧器を用意していましたが、30キロ超えの重量で使用にはかなり体力を必要としていました。このたび町会では電動式の噴霧器を用意しました。5キロほどで手軽に操作ができます。害虫対策用の薬剤込みで貸し出ししますのでご利用下さい。
上松原町会の「長寿を祝う集い」が9月15日に松原小学校の体育館で開催されました。当日は、75歳以上の長寿者120名程が参加していただきました。文京地区社会福祉協議会の福田副会長からご祝辞をいただき、ご長寿の代表として石黒いわお様ご夫妻に記念品が渡されました。その後、ふるさと会による三味線演奏や三戸事務局長のハーモニカ演奏最後にひなたぼっこの会員による手踊りと大盛況でした。最後にお弁当をお土産に終了しました。今回の開催にあたり弘前市社会福祉協議会、第三包括支援センター。食育改善推進委員会と多くの団体に協力してもらいました。
8月18日松原ねぷた愛好会によるねぷた運行が行われました。今年は松原小学校の子ども達が作ったねぷた灯篭を扇動に総勢120名程のねぷた運行となりました。ねぷた絵を指導してくれた山内崇嵩さんお参加して松原小学校をスタートして町内を一周しました。沿道では多くの住民が声援を送っていました。
8月16日と17日コープあおもり松原店駐車場にて夏祭り盆踊り大会が開催されました。会場ではかき氷や生ビール、焼き鳥などが販売され多くの参加者で事前に準備したテーブルが埋まりました。松原ねぷたも展示され、ねぷた囃子の演奏や沢山のお土産に親子連れの会場は盛り上がりました。
文京地区子ども会育成委員会では7月13日青森県立三沢航空科学館に行きました。大型バス2台で児童や育成委員と弘前大学の学生とギュウギュウ詰めで向かいました。無重力の体験や実物の飛行機、無重力体験装置などで、参加した子供たちは喜んでいました。
7月7日の七夕に飾る七夕飾りをみんなで作りました。児童部で例年行っている行事ですが今年も「ひなたぼっこの会」や「弘前大学児童文化研究部KIDS」に応援してもらい、 高齢者から親子連れの家族など多くの参加者がありました。 集会所の玄関にはきれいな七夕飾りが完成しました。